一貫生産体制
プラスチック成形を核とし、プロジェクト参画・開発協力から
組み立て・出荷・配送までのあらゆるプロセスに対応が可能です。
黒田化学では、成形はもちろんプロジェクト参画も含めた開発協力から製品設計、素材選定、解析、試作、金型製作、組み立てまで多彩な技術と広範な対応力を備えています。また工法開発、
加工設備や検査機器の製作にも積極的に取り組んでいます。
プラスチック成形を核とし、プロジェクト参画・開発協力から
組み立て・出荷・配送までのあらゆるプロセスに対応が可能です。
黒田化学では、成形はもちろんプロジェクト参画も含めた開発協力から製品設計、素材選定、解析、試作、金型製作、組み立てまで多彩な技術と広範な対応力を備えています。また工法開発、
加工設備や検査機器の製作にも積極的に取り組んでいます。
「健全な事業活動を通じて地球自然との調和を図る」を環境理念とし、すべての拠点でISO14001の認証を取得しています。
CAE解析により製品軽量化とランナーの最小化を図るほか、金属製品のプラスチック化など製品設計を通じた軽量化、PETボトル廃材を利用したコンパウンド材の使用など廃材再利用を推進しています。さらに、成形方法の改善による消費エネルギーの低減、成形機電動化や設備の長寿命化によるCO2排出削減など、環境対応のさまざまな取り組みを実践しています。
製品開発段階から、製品の形状や工程など お客様と打ち合わせしながら品質を作り込みます。
品質保証部門と生産部門が綿密に連携して4M(Man/Machine/Method/Material)を的確に管理しています。製品設計・工程設計のプロセスには量産工程で蓄積したノウハウを取り入れ、検査・評価のプロセスでは三次元測定器や表面粗さ・輪郭形状・真円度測定器、三次元スキャナーなどを導入し、人に頼らない検査システムの導入にも積極的に取り組んでいます。また、国内外すべての拠点でISO9001の認証を取得し、IATF16949の認証取得を進めており、海外拠点でも国内と同水準の品質管理システムを運用しています。
お客様のニーズにあわせた
生産・配送対応が可能です。
納期どおりに確実に製品をお届けします。海外拠点での生産アイテムについても対応が可能です。
スピーディに、フレキシブルに、
最適な生産ラインを構築します。
工法開発から治工具の製作、加工設備・検査装置の加工などを行う生産技術部門を備え、フレキシブルにライン構築、迅速な量産立ち上げを可能にしています。
部品点数の多い複雑な製品にも対応。
専用のラインをフレキシブルに編成します。
部品点数200点以上の複雑な製品にも対応しており、金属部品や電子製品の調達も可能です。また、専用のラインをフレキシブルに編成します。
【主なアセンブリ製品】
外観モデル、メカ組み込みモデルなど
様々な試作品をスピーディに製作します。
CAD・CAMによる切削加工やレーザーによる光造型など多彩な方法で試作モデルを製作。外観モデルだけでなく、メカ機能を組み込みモデルなど様々な試作品も作成します。
最新の金型設計技術とノウハウを活かし、
最適な金型を自社製作しています。
最新の金型設計技術と培ってきたノウハウを活かし、生産工程に適合した最適な金型を自社製作しています。
3D-CADの導入・工程間の3次元データの一元化、また成形工程で培った経験とCAE解析を活かすことでスピーディな量産立ち上げを可能にしています。
幅広い素材と成形方法に対応できる
技術力を備えています。
多彩な成形技術・設備を備え、幅広い製品・素材に対応します。金属やガラスなどの異素材とプラスチックの一体成形にも対応しています。また、軽量化や寸法安定化に優れる微細射出発泡成形(ミューセル成形)など、新しい成形技術にも積極的に取り組んでいます。
【当社の主な成形技術】
汎用プラスチックからスーパーエンプラまで多彩な樹脂素材に対応が可能です。
エンジニアリング・プラスチックについて、様々な加工
ノウハウを蓄積しています。また新しく登場する素材についても絶えず研究を続けています。
【当社が扱える主な樹脂素材】
蓄積した量産のノウハウを
製品設計にフィードバックしています。
量産工程で蓄積したノウハウを製品設計プロセスに取り入れて、不良品の出ない製品設計を推進しています。また、3次元CADを活用しスピーディな設計を行っています。
高精度シミュレーション技術と
蓄積したノウハウで性能を実現します。
データベースを駆使して、流動解析・構造解析・強度計算・熱解析・干渉チェック・組立性チェックなど高精度のシミュレーションを行います。
初期段階からプロジェクトに
参画して開発を支援します。
設計段階からお客様の開発プロジェクトに参画します。
当社が蓄積しているノウハウを活かし、素材選定・機構やデザインの設計・量産性などの検討と提案を行います。